top of page

前編:「ギブから始まるビジネス」──異文化と逆境から育まれた、村瀬さんが描く“人と農”の新たな共創社会

村瀬雄太様

ゲストのご紹介

株式会社リタテラス 代表取締役
千葉国際人材開発センター株式会社 代表取締役
村瀬雄太 様

「人生はギャンブルみたいなもの」。そう語るのは、Web制作やデザイン、そして外国人材紹介事業を手がける村瀬さん。幼少期を香港で過ごし、20歳で渡ったイギリス留学。そこで出会った異文化と、帰国後の“居場所のなさ”から、自分らしさと柔軟性を学び、社会人としての軸を築いてきた。 家庭の経済的困難や組織での摩擦、独立後の現場で直面する理不尽さ。そのすべてを乗り越えて、今村瀬さんは「恩返し」を原動力に、新しい挑戦に挑み続けていいます。そんな村瀬さんの人生観と挑戦の本質に、今回迫りました。

目次
1.海外と逆境から育まれた、挑戦するパーソナリティ 
2.「やらない後悔より、やる後悔」──挑戦を続ける原動力 
3.成功者のそばにいる自己投資と、ギブから始まる信頼 
4.最終的に目指すライフスタイルと、ビジネスで叶えたい社会像

1. 海外と逆境から育まれた、挑戦するパーソナリティ

20歳のとき、1年間のイギリス留学が大きな転機になりました。異文化の中で、自分の意見を遠慮なく伝える文化や、多様性を受け入れる価値観に触れたことで、日本で育ってきた価値観が一度壊されたんです。特にサッカーを通して感じた自己主張の強さや個性のぶつかり合いから、「自分はどうしたいのか?」という視点を持つようになりました。


また、家庭の経済的な事情も、自分の原点を作る上で大きな影響を与えています。実家の経済状況が悪化した高校時代、本当にやりたかったことができなかった悔しさが今も原動力になっています。「お金がないと、やりたいことすらできない」という現実を肌で感じたからこそ、今はビジネスの成功に強いこだわりがあります。 こうした海外での経験と、家庭での逆境が組み合わさったからこそ、挑戦に前向きでいられる自分が形成されました。


2. 「やらない後悔より、やる後悔」──挑戦を続ける原動力

僕の挑戦の原動力は、「恩返し」です。自分を支えてくれた人たちへの感謝の気持ちが、大きなモチベーションになっています。新卒時代に出会った上司や、今も付き合いのある先輩方など、自分の成長のきっかけをくれた人たちの存在が、次の挑戦へと背中を押してくれる。そんな人たちの期待に応えたい、という気持ちが自分を動かしてくれます。


失敗するかもしれない。でも、「やらない後悔より、やる後悔」。それが僕の挑戦に対するマインドセットです。


3. 成功者のそばにいる自己投資と、ギブから始まる信頼

自己投資の中で、最も意味があると思っているのが「成功者のそばにいること」です。お金をかけてでも会いに行きたいと思える人、傍で吸収したいと思える人に時間と労力を注ぎます。やっぱり、成果を出している人には、必ず何か理由がある。それを直接感じて、自分の感覚として身につけたいんです。


もう一つ大切にしているのが「ギブから始めること」。先に相手に何かを与えることで、その後に関係性が深まり、信頼が生まれると思っています。もちろん、全部が全部返ってくるわけじゃない。でも、返ってこないことも含めて経験だし、ギブし続ける中で信頼できる仲間が自然と周りに残っていく。ビジネスにおいても、人間関係においても、僕はこの考えを大事にしています。


4. 最終的に目指すライフスタイルと、ビジネスで叶えたい社会像

僕は最終的に、「海外と日本を行き来しながら暮らすライフスタイル」を実現したいと思っています。例えば、1ヶ月のうち2週間は海外で過ごし、残りは日本で仕事をする。そんな自由な生き方に憧れていますし、それができるような経済力とビジネスの仕組みを作っていきたい。


また、事業としては「農業」と「海外」という2つの軸があります。農業では、全国の農家さんにとっての「困ったときのファームコネクト」的な存在になりたい。Web制作や補助金申請、パッケージデザインなど、多角的なサポートを通して、一次産業を底上げしていきたい。


一方で、外国人材紹介の分野では、日本の人手不足という社会課題に向き合いながら、海外とつながる自分の夢も実現したい。実はこの事業も、農家さんとの関わりの中で「人が足りない」という課題を現場で強く感じたことがきっかけでした。


今では、農業業界を中心に人手不足に悩む産業と、「日本で働きたい」と願う海外の人材の架け橋になりたいと考えています。文化の違いを受け入れ、多様な人々が共に働ける社会を作ることが、僕の使命の一つだと思っています。


———————

株式会社リタテラス

https://rita-terrace.co.jp/

関連記事

株式会社リタテラス 代表取締役 千葉国際人材開発センター株式会社 代表取締役 村瀬雄太 様 後編①:全国の農家に“本質的な支援”を届けるために── 成長を続けるWeb制作会社の、次なる壁とは?

TreLance 代表 成田敬祐 様 前編:「挑戦する人の背中を押す」――“5人で痩せる”をビジネスに変えた、TreLance(トレランス)成田さんの挑戦

村瀬雄太 様_edited_edited

株式会社リタテラス 代表取締役 千葉国際人材開発センター株式会社 代表取締役 村瀬雄太 様 後編②:海外との懸け橋として、共に働く未来を拓く──人材不足に悩む企業と外国人材をつなぐ挑戦

応援・協業など、ピンときた方はぜひご連絡ください

相手の担当者にお伝えします

どのように興味があるか教えてください。

送信されました!

bottom of page